体に合わなくなってきて(かゆい、かぶれる、腫れる…)
ヘナに変えていきたいとは思ってるけど
一体 ヘナはどんなものか?
続けていけるか?いろいろ不安…..
というお客様からのご質門に
お答えしていきたいと思います♪
こんにちは☆
名古屋ヘナデトックス専門店
ミスリムパドマ CHIAKIです★
私も美容師時代 化学薬品の手荒れに悩んでいました

化学薬品をやめて ヘナを扱うようになって体質も変わり手荒れも良くなりました!


Q1・ヘナで髪色を明るく出来ますか??
A・ヘアカラーの様に全体を明るくはできません。
基本ヘナは白髪しか染まりません。
へナは天然のハーブですので、カラー剤とは違い脱色効果はないので色を自由に選んだり調節はできません。
①黒髪部分のお色は変わりません。
※明るい場所ではほんのりトーンが明るく感じる程度。
②白髪の部分はヘナの成分ローソンでオレンジ色(赤褐色)に染まります。

※白髪部分はオレンジ(赤褐色)黒髪はあまり変わらず(明るい場所ではほんのり明るく)
※メッシュの様でとても自然で好評です。
Q2・ヘナをしてもカラーは出来ますか?
A・ ヘナとカラーの併用はおすすめしません。
それぞれに良い面 悪い面が有りますが
併用によって
どちらの効果も邪魔しあい
良い結果が出なくなります。
自分にとって何が大切か?
良くお考えになって
どちらかを選択することをおススメします。
※色や簡単便利が最優先なのか?
髪や身体の健康(美しさ)が大切なのか?

Q3・白髪が多いので、オレンジ色が心配。
A・ ダークにするハーブ(インディゴ)でトーンダウン(落ち着かせる)事はできます。
化学染め(ヘアカラー)は
脱色してから好きな色を入れるので
自由なお色を選べます。
反対にヘナは脱色せず
ヘナの成分ローソンが髪のたんぱく質を変化させることで白髪のみがオレンジ色(赤褐色)に染まります。
従って 白髪が多い方はオレンジ色が気になる場合がございます。

※白髪が多い方は全体に明るくなる
※インディゴを使いダークに落ち着かせた
ダークに落ち着かせたい場合
インディゴ(藍)ハーブで、トーンダウンすることができます。
①ヘナとインディゴを混ぜて使ったり、
②ヘナ染めの後、インディゴで染める
2種類の方法が有ります。
(※その方の髪質、体温などの状況でお色の出方は千差万別です)
※インディゴはまれに かぶれ、痒みが出る方もみえられるので、
不安な方はパッチテストをおススメします。
※手触り・ツヤ的には、ヘナのみの方がサラサラ・ツヤツヤになりますので、白髪の少ない方には、ヘナのみをおススメします。

白髪が多い方のヘナ

インディゴで2度染めダークに

ヘナの赤みがインディゴでダークに落ち着いた
ヘナとカラーについて
よく質問されることを、簡単にですが、まとめてみました。
ヘナをしてみたい方や興味のある方、
またはカラーからヘナに変更してみたい方のご参考にして頂ければ幸いです。
上記の質問の答えは一例であって
すべての方に当てはまる物では無いので、髪質や、傷みの度合いによっても違いが出る事があります。
ぜひヘナの専門家にご相談してみてくださいね!

そのことに共感された方におススメのトリートメントです。

*************************************************:
ヘナ で白髪染めしたい方、ヘナ でデトックス
名古屋 名東区 の ヘナ専門店 ミスリムパドマ へ
名古屋のヘナ・デトックスのお店「ミスリムパドマ」のメニューはこちら▼

ミスリムパドマってこんなお店▼

ご予約・お問い合わせ
052-734-9595
当店は完全予約制です。現在メールでのご予約は承っておりません。
ご予約、キャンセル、お問い合わせは、お電話にてお願い致します。
※施術中は留守番電話になりますので、お客様のお名前とお電話番号、通話が可能な時間帯をお入れください。
後ほど折り返し サロンよりお電話させて頂きます。
※折り返しにお時間がかかる場合が有りますので ご了承のほどお願い申し上げます。